空港自動車学校
         
取得可能な免許各種普通自動車免許中型自動車免許・大型自動車免許大型特殊免許・けん引免許普通二輪免許・大型二輪免許
         
Q&A あなたの疑問にお答えします
 
空港自動車学校スクールバス
空港自動車学校よくある質問

空港自動車学校アクセス

スタッフ紹介

ギャラリー

空港自動車学校入校のススメ




空港自動車学校高齢者講習会・企業講習会

空港自動車学校地域活動等

空港自動車学校スタッフブログ
 

 その他、ご不明な点がございましたら
 お気軽に空港自動車学校までお問い合わせください

 電話番号0995-42-8583  メールアドレスinfo@kuko-ds.jp

     
     

質問一覧
料金について ●入校について  ●施設について  ●教習車検について 
送迎について ●高校生の入校について

料金について

Q教習料金の支払い方法はどのようなものがありますか?
A原則入学時に全額現金にてお支払いください。
その他、銀行振り込みや教習ローンもご利用になれます。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。





入校について

Q普通免許は18歳から取得できますが、
  18歳にならないと入校できないのですか?

A17歳の方でも入校できます。
ただし、仮免許証を取得するための技能試験(修了検定)と学科試験(仮免許学科試験)のうち、技能試験までしか受験できません。
学科試験は18歳になった誕生日以降の受験となります。
時期によって最適な入校タイミングが異なってきますので、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。


Q教習所が混雑するのは、どの時期ですか?
A当校が一番混雑するのは12月〜3月です。
高校生が多いためで、特に2月、3月は一部教習車種をストップすることがあります。
余裕を持って教習を受けるため、自動車学校への入校はお早めにお願いします。


Q入校日当日は、手続きにどれぐらい時間がかかりますか?
A車種によって異なります。
普通免許、普通二輪免許(普通免許不所持)の場合、8:30から受付が始まりますが、入校説明、
適性検査、学科1、担当指導員の顔合わせで12:30までになります。
ご都合が合わない場合は事務所までご相談ください。
他の教習車種については、担当指導員からの電話連絡でよろしければ、11:20までに終了します。





施設について

Q昼食を取る食堂などの施設はありますか?
A食堂などの施設はありません。
昼食が必要な方は、9:30までに受付窓口でお弁当を注文してください。
また、カップラーメンやお菓子(100円〜)の販売は致しております。





教習車種について

Q大型特殊免許を取得すると
  ユンボ等の操作を工事現場で行うことができますか?

A自動車学校で取得できる大型特殊免許は、
建設機械等を「公道で走行させる」ための運転免許です。
実際に工事現場等で建設機械等を操作して作業するには、
車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削用)の免許が必要です。
詳しくは労働基準監督署にお問い合わせください。


Q普通二輪車免許を取得せずに、
  直接大型二輪車免許を取得することはできますか?

A満18歳以上の方であれば取得できます。


Q複数入校(大型とけん引、大型と大型特殊など)は可能ですか?
A可能です。詳しくは当校までお問い合わせください。


Q普通、準中型、中型、大型自動車免許の区分はどうなっていますか?
A表にまとめました。下図をごらんください。

それぞれの運転免許で運転出来る車両/乗車定員例






送迎について

Q送迎バスはどこまで来てくれますか?
A原則ご自宅までバスが参ります。
しかし、ご自宅の周辺の道路事情や、使用する送迎バスの大きさにより、
ご自宅の玄関前までバスが来られないこともあります。
その場合は送迎バスが停車できるところまで出てきていただくことになります。


Q入校日に送迎バスを利用できますか?
A利用できます。
運行スケジュールや乗車定員の関係上、前日の正午までにはご連絡ください。
なるべく早目のご予約をお勧めします。






高校生の入校について

Q免許を取るのに何日ぐらいかかりますか?
A12月から高校生の入校シーズンが始まりますが、入校するタイミングで違いがあります。
12月〜1月までは在籍者数が少ないのである程度スムーズに進行しますが、2月以降は急激に入校生が増加するため、教習進度がそれまでより遅くなります。
平均1〜2ヶ月ほどかかります。
お早めのご入校をおすすめします。


Q学校へのアクセス方法は?

A当校スクールバスが自宅近辺まで運行します。
送迎可能エリアは、霧島市(国分、隼人、福山、霧島、牧園、横川、溝辺)
姶良郡(加治木、姶良、蒲生、湧水)です。
エリア外の方はご相談下さい。


Qどちらを取得したほうがいいですか?

A※MT=マニュアルトランスミッション AT=オートマチックトランスミッション
まず、MTとATの違いについて説明します。
ギア付きの自転車をイメージしてください。
自転車と同じように、車もギアを切り替えながら走ります。
「ギアの切り替えを手動でやる車」を「MT車」、「ギアの切り替えを自動でしてくれる車」が「AT車」です。
MT車は、手と足でクラッチペダルとシフトレバーを操作してギアを変更しなければ走れません。
したがって、AT車よりも操作が多くなります。
教習時限も最短34時限となり、AT車(最短31時限)よりも3時限多くなっています。
仕事で営業車やトラック等を運転する場合は、MT免許が必要になる場合があります。
運転を頻繁にする職場への就職を考えている場合はMT免許のほうが良いでしょう。
そうでない場合はAT車でも十分です。
自家用車の販売台数のうち9割以上はAT車というデータもあります。
また、普通免許(AT限定)を取得した後でも、自動車学校で4時間技能教習を受講して、技能審査に合格すれば、普通免許(MT)に変更することができます。
空港自動車学校では、卒業後、半年以内は入学金免除で行っており、ATで取った後に、MTに変更される方も多いです。
※普通免許(AT限定)教習中に、MT免許の教習に変更することは出来ません。(MTからATへの変更は可能です)


Q教習の受講スケジュールは?

A担当になった指導員が、皆さんの予定とすり合わせながら教習計画を立てていきます。
入校時に皆さんの予定を指導員にお伝えください。


Q普通免許は18歳から取得できますが、
  18歳にならないと入校できないのですか?

A17歳の方でも入校できます。
ただし、仮免許証を取得するための技能試験(修了検定)と学科試験(仮免許学科試験)のうち、技能試験までしか受験できません。
学科試験は18歳になった誕生日以降の受験となります。
12月〜3月の高校生が多い時期では、誕生日の1ヶ月前が入校の目安になります。
また、3月生まれの方の場合、3月の誕生日以降に仮免の取得になります。
卒業までには2〜3週間ほどかかりますので、就職、進学等で期間が短い方はご相談ください。

     
         
スクールバス|スタッフ紹介|よくある質問アクセスススメ高齢者・企業講習会地域活動ブログ企業案内
 
鹿児島県公安委員会指定 空港自動車学校 〒899-5116 鹿児島県霧島市隼人町内2352-1 TEL0995-42-8583
 
(c)2016 Kuko Driving School All rights reserved.